2022年の年賀状

毎年12月には年賀状を作り始めて。

そして あれやこれや、と試行錯誤して

いつも投函するのはクリスマスの頃。

今年もそのパターン。

 

何となく「今年の年賀状はステンシル!」と思っていた。

 

100均に行ったらステンシルのグッズを見かけたから。

少し前に和柄のステンシルシートも買ってあった。

(生地に模様を付けようと思って)

 

ステンシルって初めてやったけど

楽しい♪

 

 

で、今年は寅年だからトラっぽく、、、、

と 思って毛糸を買って来たんだけど

なんだかイマイチ、、、、。

 

 

 

 

 

 

和柄のステンシルだから折り紙で何か作ろうかな、、、

と 小さい鶴を折ってみた。

かわいいかも!

 

 

、、、と思ったんだけど

貼りつけると厚みがあって、、、

重さも気になるし、、、(以前何度も戻ってきた事もあるしw)

 

 

あ、ちなみに過去の年賀状はこんな感じ

 

2020年までの年賀状

2021年の年賀状

 

折り紙は苦労して折って、貼りつけても

重さとか厚みで戻って来る可能性大わだ、、と諦めて。

かなり前に使ったクラフトの鶴の絵柄があったはず、、

と 年賀状の道具箱を探して見た。

 

 

あった♪

 

最初手でパンチングしてたんだけど

内出血みたいになってw

結局足でガンガン穴あけしてました。

 

 

色んな柄があって、

どの柄にして どの色にしようかな、、、と悩んで

色々作ってみました。

 

うん♪我ながらいい感じ~(*´∇`*)

 

 

表の宛名の部分にも何となくステンシルを。

 

12月の行事として

大好きな人たちにお歳暮を送る。

毎年長芋とりんご、そしてその他気になっているものとか

おいしいと思ったお菓子とか笑

色々入ってると嬉しいので とにかく色んなものを詰め込む。

送るものも、かなり前からスーパーやお土産売り場をリサーチして

新商品とかおいしそうだな、と思ったものを買って試食してみたり笑

 

一番大変なのが長芋を洗う事なんだけど、

洗う前に なにより長芋をそろえるのも一苦労。

長芋はいろんな所から買ってくる。

野菜や果物は作る人で味が違う。

全部味を確かめられるといんだけど

なかなかそうもいかないので

いろんな所から購入して それを混ぜて送ってるの。

掘りたてで産直やお店で並ぶものは

土付きがほとんど。

だから今年もがんばって洗いました。

去年腰を痛めてから(→その時の日記

洗うのもちょっと大変で。

以前に比べてメチャクチャ気を付けているの。

コルセットを装着し

腹巻をぐるぐる巻いて

防水エプロンを付けて

天気が良くて太陽が出ている日を選んで洗う。

長芋が出回るのは12月。

そして外で洗っているので 寒いし冷たいし(もちろん長い手袋つけてるけど)

すごく大変なんだけど。

 

その大変さがあるから 終わった時の爽快感と

送った相手が喜んでくれるだけで

嬉しくてドーパミンがぶわぁ~と出る笑

そんな感じでお歳暮発送が終わると年賀状。

年賀状が終わるとお掃除、、、と言うのが年末の流れ。

だから12月入って一番最初にやる仕事の

お歳暮を送る作業がズレ込むと、どんどん気持ちが忙しくなちゃって。

たいして忙しくないのに

気持ちが ザ・師走!って感じ笑

 

今年はお掃除も頑張りました!

(その話をすると長~~~くなるのでまた後日、、、)

そんな感じで

なんとか気持ちよく新年を迎える事ができました。

 

でもなんだか最近 仕事したくない病なんだよな、、、。。。

仕事したくない、と言うより

転職したい病。

ん、、、でも50過ぎのスキルのない女を雇ってくれる所なんてないし。

借金もまだまだあるので、、

なんとか頑張らないと。

借金がなかったらなぁ。。。

きっともっと気軽に転職するのになぁ。。。

いやいや、気軽に転職したらダメでしょ(-_-メ)

やる気がないから 無性に疲れるし イライラしちゃうのかもな、、、。

がんばろ。

今年もよろしくお願いします(*´∇`*)

 

 

おすすめ