免疫力を高める 生活
コロナウィルスで世界中大騒ぎで。
閉塞感が漂っていて
不安が拡散されてる感じ。
そんなに大騒ぎする事なんだろうか。。。
呑気に 他人事のように感じてしまうのは
私が田舎に住んでいて
都会の人と違って
電車に乗ったり
たくさんの人とすれ違ったりしないからなんだろうな、と思うんだけど。
田舎だと車の移動で
他人と近距離で同じ空間を共有する、と言う事が
ほとんどない。
買い物だって 込み合う時間をずらして行けば
お店も空いてるしレジも空いてる。
いつもと同じく
乾燥に気を付ける
手洗いうがい(これはいつもちゃんとやってないけど;;)
マスクはストックしてあるし。
食べ物は旬のものを食べてるから
それだけで免疫力UPだと思うんだけど。
あとヨーグルト、納豆、大豆製品。
以前から大豆は意識して食してたんだけど(→レシピはこの日記)
どうしても 習慣にする、と言う事が
飽きっぽいせいか続かない。
最近気づいたんだけど
私、自分の為にする事 は 続かない。
自分に甘いのだろうし、めんどくさがりだし。
でも 誰かの為 となると
何だかほくほくしながら続けられるんだよなぁ。。。
誰か に 依存する訳ではなくって。
誰か が いるから幸せが増す、というか。
だって食事だって
自分一人ならきっと 栄養とか見た目とかどーでもよくって。
インスタントラーメンで例えると
鍋で煮てそのまんま鍋で食べても全然平気だし。
卵や野菜とか全く入れず
ササっと茹でて食べちゃう。
でも 旦那さんがいると
インスタントラーメンでも
野菜入れた方が、、ネギも多めに、、
インスタントだけど肉も入れて、、
と、インスタントなりに考えて
当たり前に器に入れて出すのだし笑
多分それと同じで
ダイエットとかも
自分の為だから続かないのかも、、、(と、言い訳)
マスクがどこにもないし。
でもないものはしょうがない。
で、何の病気でも
結局の所
免疫力を高めると病気にかかりにくい
って事だよね。
私が知ってるは(というか免疫力UPだと思ってやってる事)
○体を冷やさない
○ストレスを溜めない
○笑う
○食事(旬のものを食べる)
○湯船に浸かる
免疫力UPプラス予防なので
手洗いうがい、はいつもやってない、と言ってる場合じゃないので
しっかりしなくちゃ。
見えないものからは逃げられない。
今、誰かを責めたってしょうがない。
起こったしまった事(過去)は変えられない。
自分に出来る事をするだけなのに
毎日毎日コロナウィルスの不安の拡散。
そんな時
ファクトフルネス(思い込み)の事を少し頭に入れておくと
少しは冷静さを保つことができるかも。
ネガティブ本能を抑えるには
「悪いニュースの方が広がりやすい」と言うことを覚えておく。
犯人探し本能を抑えるには
「誰かを責めても物事は解決しない」と頭に入れておく。
焦り本能を抑えるには
「すぐ手を打たないと大変な事になる」という思い込みを捨て冷静になる。
あ、またしても脱線してしまいましが。。。笑
少しでもプラスの情報を自分にも、と思って
本を購入しました
決定版!免疫力を上げる名医のワザ (TJ MOOK) [ 奥村康 ]
あと、(運動するのがめんどくさいので←おい)時間をかけてストレッチをしようと思って
CDも買いました
以前、ストレスマックスだった時に
音叉のCDで(その時の日記→ストレスと周波数) 心を整えたみたいに
少しでもいいものは取り込もうと思って。
免疫力活性のための音楽 メンタル・フィジック・シリーズ [ (ヒーリング) ]
あと、先日知人に送った長芋(→その時の日記)
長芋は免疫力UP食材なので
母が姉にも送りたい、と言ったので
追加で購入。
土付きで安く購入できるので
送るために今日、頑張って洗いました~。


形が悪い&キズありだから安いんだけど。
全くそんなの問題ない~
形が悪くてもおいしいし
キズがある部分はカットすればいいだけだし^^
長芋は長期保存可能なのでお助かり♪
免疫力の本、届くの楽しみだな~
自分が知ってる(やってる)事じゃない事が
たくさん書いてあるといいけど。
免疫力についてネットで検索しても
イマイチ ぱっとした情報がないから。。。
昔からいいとされてる事とか
テレビの情報とか、
当たり前に自分がいいと思っている事が正しいのか
確認したくて本を買ったの。
ちゃんとした情報はお金を出さないとゲットできないんだな、と思ってます。
ネットで検索しても有効な情報が見つけにくい。
まとめサイトや
必要以外の情報が
長々書いてある事が多いんだもん。
そして最後まで読んでも「へ?それで?」とか
前振りだけで中身がないサイトが多くて(´ー`)
本が届いて始めた事は→この日の日記
☟応援クリックして頂けると励みになります!