酸性 中性 アルカリ性 と PHペーハー

少し前から手作りの柔軟剤を作り始めて(⇒この日の日記

最近、ようやく自分が納得するものができた(*´∇`*)

 

柔軟剤は、「使う時に作る」が一番いいんだな、と。

クエン酸、グリセリン、で洗濯物はふんわりなるんだけど

香がなかなかつきにくい。

だから 精油の香が飛びにくくするために

洗濯の時に材料を混ぜるのがいいのかな、と思って

(最初は作るのめんどくさいから500mlの容器で作ってたんだけど)

150mlの容器を買ってきて

使う回数の分量分 柔軟剤を作る事にしました^^

私は150mlでグリセリン大1、クエン酸大1、

あと精製水ではなく家の水道水にしました。

だって、、、

水道水、もしくはお風呂の残り湯で洗濯してるのに

なんで柔軟剤だけ精製水(純水)を使わなくちゃいけないのか

わからなかったから。

水道水で洗うから柔軟剤も水道水でいいじゃん!

、、という安易な気持ち(&その方が簡単だから)で水道水にしてます。

私は 「なんで柔軟剤を使うか」と言えば

衣類のため、ではなく

自分が心地よく使いたいから で。

だから ふんわりとしていて

好きな香りがしていたらそれでいい。

そんな高いもの着てないし

洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えるものだし。

気に入っていて色落ちが気になるとか

デリケートな素材で邪険に扱えないものは

手洗いとか、それだけ別に洗うので。

 

柔軟剤を作るにあたって

色々調べてみたけど

どれが正解なのか 

調べれば調べるほどわからなくなったw

だから 「自分が満足すればいいや♪」

という結論に至ったの。

それが150mlの容器に

水道水、グリセリン大さじ1 クエン酸大さじ1

好きな精油を入れる、が

一番洗いあがりが好きだった。

精油はレモンバーム5滴、グレープフルーツ5滴。

私柑橘系の匂いが大好きなので。

洗濯機から取り出すと

好きな香りがして 本当に癒される(*´∇`*)

そして干していても(私は今部屋干しにハマっているので)

部屋中好きな香りがして

すごくテンションがあがる♪

 

 

こで私、気になったのが

酸性 弱酸性 中性 アルカリ性 だったの。

肌は弱酸性 とCMとかで耳にしたことがあるし。

酸性は酸っぱいもの、ってイメージ。

中性は 「中性洗剤」って食器洗用の洗剤だよね?

柔軟剤は 何性が正しいのだ?←何性って変な言い方だけどw

そう思って PH試験紙(リトマス試験紙)を買った。

すごく気になってしまったんだものー。

最初、鉄玉子の時に使った塩素チェッカーを使えばいいんだ♪

と、ひらめいたんだけど

あれば 塩素 の 数値だよね。。。←やってみてから違うーと思ったw

そして 酸性、アルカリ性は PH値(ペーハー値)でわかるとな。

 

PHは1から14まであって

0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

0(酸性)~3(弱酸性)67(中性)8(弱アルカリ性)1114(アルカリ性)

 

ちなみに弱酸性は3以上6未満。

 

 

洗顔用、シャンプー、コンディショナー、

体に直接触れるものは弱酸性だった。

でも手作り柔軟剤はクエン酸を入れてるから

酸性なんだよなぁ。。。

クエン酸って酸性でしょ

で、

重曹が弱アルカリ性。

汚れは中和させることで落とすことができる訳で。

だから その汚れが何の汚れなのか知ることが大事。

そしてその汚れと逆の性質のものを洗剤として使う。

(で、いんだよね?)

お掃除って、、、、

例えたら 

黒に同じ色の黒を入れても黒が濃くなるだけで。

だから黒に白を入れて 

黒を薄くする、みたいな考えよね?

酸性の汚れにはアルカリ性

アルカリ性の汚れには酸性。

あれ?なんか脱線してきた。

あれこれ考えてるけど

柔軟剤って洗剤じゃないから別にこだわる必要ないのよね!?

ふんわりしていい香りがしてたらOKだもの。

だからいんだ。←自己解決w

 

つくね柔軟剤、ようやく完成しましたヾ(≧▽≦)ノ←無理やり終了w

 

 

洗濯についての日記

部屋干しを早く乾かす方法

手作り柔軟剤

洗剤の種類と汚れの種類

洗剤を使わない洗濯

おすすめ