干す、乾す、ほすっ
めちゃくちゃたくさん ゴボウをもらった。

少しでいい、と言ったんだけど
めちゃくちゃ沢山くれた。
毎年この時期ゴボウの話をしてる気がする、、、w
ごぼうをもらって
「消費するぞーー!!」
と 張り切ってあれこれ仕込む。
そして
「ごぼう食べてると快腸ですごくいい♪」
やっぱり旬の食べ物って
体にいいんだなぁ、、と 食べて実感する^^
(でも続かないんだけど;;;)
今年は ドライ(乾燥)




食品乾燥機を数年前 3,980円で購入してあった。
(ずっと使ってなかったけど)
フードドライヤー 食品 乾燥機 ドライフードメーカー 野菜乾燥機 乾燥果物 保存食
天日干しした方が絶対いいのはわかってる。
乾燥機使うと電気代もかかるし。
でも 天気がいい日が続かないし
うっかりしてるとカビがついてしまったりして。
そうやって 大根も干しておいて失敗してダメにしてしまったの。
いい感じにごぼうが乾燥できたので
調子にのって
「以前食べた 乾燥こんにゃくがすごく美味しかったので
作ってみよう~(*´∇`*)」
と、思ったのです。
なんかね、ホタテのヒモ、みたいな感じで
触感も味も ホタテのヒモだったから
こんにゃくがおいしいおやつ?になるならいいな♪と思って。

パリパリに乾燥させると固くなるかなー?と思って
こんにゃくを少し厚めに切った。
砂糖、みりん、しょうゆ、で 少し味付け。
そして乾燥機に。


外側は乾燥してきてるんだけど
半生?っぽい感じ。
でも
やっぱりもっと薄く切った方が乾燥しやすいしいいのかな~と
2回目は薄めにカット。
(1回目に作ったものは半乾燥でおいしくそのまま食べました)

夜、食品乾燥機をスイッチオン。
朝には乾燥してる予定、で 就寝。
そしたら
乾燥機に入れたこんにゃく、、、
夜寝る前と全然かわってなかった。
「んっ??どうなってるんだ。。。?」
どうやら 乾燥機、壊れたらしいです(´・ω・`)
スイッチ入れても冷たい風しか出てこない。。。。
私、一晩 こんにゃくに冷風を送っていたらしいです(´・ω・`)
電気代使ってこんにゃくに冷風を送ってたみたいですよー、私っ(´゚д゚`)
私の 今期の 干す生活は終了しました。。。。
(食品乾燥機、欲しいけど またすぐ壊れると切ないし)
残りのごぼう、どうやって調理、料理、保存、しようかな、、、、。
(と、考えてるうちに春が来そうな予感、、、、)