築50年実家のセルフリフォーム キッチン編その2

こつこつと始めたキッチンのリフォーム。

(キッチン編その1の様子は→この日記

1日ではどうにもならないので

前回は現状把握、で終わったと言う感じ。

そして

どうすればいいのか

どんな材料が必要か

どんな工具(道具)が必要なのか

素人でもなんとかなるのか

色々と検索したり考えたり。

 

 

あんな状態を見ちゃったら

何が何でも

床、全部はがして張り替えたい!!

と 思う訳で。

 

そして少し床をはがして見て

「家ってこんな感じで出来てるんだ。。。」

「古い家だからしょうがないけど

断熱材も何もなくって、薄い床はがしたら土なんだ。。」

「大きい木が腐っていてもそれは人でや重機、プロじゃなきゃダメだな、、」

 

でもできることはあるし。

 

そして床下に「床下カラっと」という商品を敷くことに^^

みやちゅう 床下カラッと 敷き込みタイプ 1袋カビ 腐食 消臭 簡単施工 湿気防止 ゼオライト害虫 床下調湿 ゼオライト

どんな商品か説明するためにリンク貼りましたが

ホームセンターで購入した方が絶対お得です!!

私は車で行けるホームセンター数か所リストアップして

その商品を扱ってるか、

扱ってるとしたら在庫があるのか

在庫がない場合取り寄せ可能なのか調べて購入しました。

1袋10kg入り 1坪2袋(20kg)使用なので、、、

1坪=3.31m2=2.14畳(江戸間)

って事は、実家のキッチンは4畳半だから5袋あればいいかな、

でも湿気がすごいので6袋敷き詰める事にしました。

ちなみにホームセンターでの購入価格は

税込み1080円(2019/10現在の価格!)

ネットで買う半分以下のお値段!!

 

あと、実家は床の下が土なので(今時はコンクリートを敷いてるんだろうけど)

防湿シートも購入。

防湿シートにも厚さとか色々あって。

厚いと(当たり前に)高い。

だから一番薄いシートを買って

重ねて使う事にしました。

 


強力防湿シート スーパーグレード品 メーター売り 防湿フイルム 床下 耐水

あと、断熱材。

これはスタイロフォームを使用。

ちょうど安くなっていたので多めに購入(腐るものじゃないしっw)

本当はもっと厚みがある方がいいんだけど

厚さが増すごとにお値段もUPするので

私は安売りの20㎜で十分。

今まで断熱材も入ってなかった状態だったのだし

お金ないので、、、

材料を妥協なく購入していくと

案外大きな金額になるもの。

200円ぐらいなら、、、

300円ぐらいなら高い方を、、、と

その「数百円」が積もり積もって大きくなっちゃう。

そこは 現状よりもかなり快適になる(はず)なので

「安い方」をチョイスしましたw

 

そして床を剥いでみて悩んだのが

支える木材が腐っている(シロアリや湿気で)事で。

支える木材 根太(ねだ)を新しくするのはいいけど

土台木もかなりやられてるし、、、(´ー`)

でも、土台は、、プロじゃないとどうしようもないし、、、。

でもこのまま床板たけ貼っても平均もとれないし、、、

と、困った私と母は

「床がおちないようにブロックでも置けばいんじゃね?」

と、とりあえず ブロック置きましたwww

 

とりあえず、ここまでで1日。

キリがないのでこの上に板を置いて一旦終了。

 

 

色々検索して 鋼製束(こうせいづか)というものがあると知り、

根太部分を その鋼製束で支えればいいんじゃない?

と安易に考えて そうした。

何度も言いますが、、、

実家はもう古いので

お金をかけてリフォーム、という事じゃないし

しっかりキッチリしてなくていいんです。

今よりも安心、快適に暮らせれば。

プロでもないし

知識もないんだけど

斜めになってる台所を

まっすぐにできればいいんです。

だからプロ(できる人からみれば)ヒドイ施工だろうけど

腐ってる状態よりも

ずいぶんマシなのでいいんです!!←誰に対して言ってるんだかw

 

で、根太を新しくして

鋼製束を

コンクリート板みたいなヤツの上に設置。

どうかなー、、と思ったんだけど

腐ってる木で支えてていた今に比べたら

乗ってもびくともしないからいっか、と。

そして防湿シートを敷き

床下カラっと と その上に撒いた。

本当は土も均して平らにしてからにしなくちゃいけないんだけど

母と二人で「今まで土だったのだからあるだけでいい!」

と、こんな状態にムラあり。。。←どうせやるならちゃんとやればいいのにw

ちなみに、、、

床下カラっとを買いに行った時に

そのホームセンターでなるほど~、な、展示が。

霧吹きが置いてあって 

その霧吹きの水を床下カラっとに吹きかけると

吹きかけてすぐに吸収して乾いていくの!!

本当に面白いくらい水分を吸ってく!

もし、床下カラっとを購入した人がいたら

霧吹きで水を吹き付けてみてくださいーー!

すごいですよ~~~!

以前は 炭がいい、と言われていたけど

その炭の30倍というし、、、。

 

カビカビでボロボロだった壁の板も掃除して

色々貼ってたものも剥がして↓こんな壁w

カラーのベニヤ板を貼りつけました。

それだけでもすっごくキレイ~(*´∇`*)

そしてスタイロフォームを敷いた。

そしてホームセンターでカットしてもらった板を敷いた。

これも、、何度も失敗して、、、w

水平が取れなくなって、、、。

何も考えずに床のサイズを計って貼りつけたんだけど

微妙に、、勝手口があった所は高さがあるのよね、、;;;

とにかく全部板でふさいじゃって、

あとから 高さが合わない~~、

こっちが高い、こっちが低い、

と、何度も張り替えました。

やっぱり 適当はイケませんね!←当たり前。。。

 

勝手口のドア部分も カラーのベニヤで塞ぎました。

 

ベニヤ板は薄くて強度はないけど

今までもベニヤ板が家には多く使われていたし。

貼りつけるのにタッカーで打ち込めるのですごく楽~。

タッカーは100均に売ってるヤツを使ってます^^

以前壁紙を貼った時に使った→この日の日記

 

そしてその後は → 築50年実家のセルフリフォーム(キッチン編)その3

 

おすすめ