100均書類立てとりんご
久々に100均へ。
今日言ったのは100円ショップ Seriaセリア
今気づいたんだけど、、
セリアってHPあったんだね!←気づくの遅っ
ちなみにここです→100円ショップのSeriaセリア
見てると欲しいものがあって。
また行ってしまいそうになる。。。
ほら、100均のものってすごく便利なんだけど
使い方がわからなかったり
違う便利な使い方があったりして。
でもHP見ると なるほど~♪ が詰まっている。
あぁ。。。また後で買い物に行こう。。。笑
あ、ダイソーもある♪→ダイソー
いつも 欲しいものがあると「これなら100均にもあるかも。。。」
と思って出かけるパターンが多かったけど。
HPチェックして欲しいリスト作ってからお店で探す、って方がいいのかも。
いや、、HPチェックしてたら欲しいものがどんどん出てきて
無駄にお金使ってしまうな、、、うん。やめとこ。
今回セリアで買ったのはこれ
本立て、というか 書類ホルダー。


会社で使おうと思って。
クリアファイルに入っている書類(紙1~2枚)の
未処理(もしくは保留)のものが多いんだけど。
置く場所がないから平置きしてるの。
平置きするとさ、どんどん重ねて行ってしまって。
すぐに取り出しにくくて。
どうにかならないかな、、と思ったので。
これならクリアファイルでも立てかけて置ける。
あとは机の上に置くスペースを作れるかだな。。。笑
あと、以前買っていて忘れていたキッチンアイテム。
芯を抜くやつ。(パイナップルとかリンゴとかの)
これ、すっごく便利なのね!??←今更
グっと差し込むだけで芯が取れるー!(そのためのアイテムなんだけど)


今まで使ってた人には当たり前の事だろうけど。
しかも私、以前に買ってあって持ってたんだけど。
使う、と言う発想がなくって、、、、。
りんごを煮る時も普通にりんご剥いてた。
先日紅玉をもらった。
紅玉ってリンゴの品種なんだけど
酸味があるので火を通すお菓子とかデザート向きなの。
そのままで食べると酸味があるのでおいしい、って事ではなくて。
(酸味が好きって人もいるけど)
紅玉を使う代表的なお菓子はアップルパイとかタルトタタンとか。。。
だからアップルパイを作ろうかな、と思ったけど
バターが高い。。
冷凍パイ生地を買ってくる、って事も考えたけど
タダでもらったりんごの為に高いパイ生地を買って
無駄に作って おいしく食べて そして太る。
その事が納得できなかった。←なんとも可愛くない発想
なので、ジャムにしました^^
家であるもので完成するので。
カットして 煮て ミキサーにかけて 完成♪








うちの母は丸ごとレンジでチンして食べるらしいけど。
皮がちょっと気になるので
私はフードプロセッサーでミキサーしてます。
その方が無駄なく美味しく食べられる♪
水も砂糖も入れずに100%リンゴだけ。
紅玉の酸味が何ともいい感じ^^
(甘いのが好きなら砂糖とかハチミツを入れるといいです)
このジャムをパンやヨーグルトに入れて食べると美味しい^^
芯抜き、ホント便利なアイテムなんだな~としみじみ思いました。
りんごは皮ごと食べる方が栄養価が高い。
うちの姉も輪切りで食べてるし。
うん、その方がゴミも出ないし栄養取れるし
剥かずに輪切りにするだけだから簡単。
でもりんごを食べる→剥く の 癖がついてるんだよなぁ。。。
スターカットもいい方法だな、と思うし。→スターカット
スターカットってネーミングもおしゃれだし
朝食に並べても映える。
リンゴをもらった時に
スターカットやってみよう~と思って。
スターカットにするためにクッキーの型抜きを探してたの。
そしたら芯抜き器を発見して
お♪こっちの方がグっと一撃で済むから便利~♪と思って使ったのです。
これからりんごが出回る季節。
芯抜きを使って皮ごと食べる事をオススメします^^