去年、季節外れに蚊取り線香を購入した。

安かったから^^

 

今まで蚊取り線香自体にさほど興味はなく。。。

だからあまり売っていても見てなかった。

今、蚊取り線香って色んな種類があって。

アロマのものから 外用のごっついやつまで。

 

その蚊取り線香が掃除したら出てきた。

 

もったいないから使わなくちゃ。。。

去年、100均で蚊取り線香のグッズをあれこれ購入してたのを思い出して

さっそく使ってみた。

 

蚊が入りやすいのは、よく開け閉めする玄関よね、、、。

って事で玄関に置いたら

部屋中線香くさい、というか、煙いというか。。。。

こんな感じのホルダーに入れて使ったの。


蚊取り線香入れ 蚊取り線香ホルダー
全部使い切って(燃え切って)中身を見たら

タール?ヤニ?がねっとりとついていた。

そこでハっとした。

煙だからヤニがつくのは当たり前よね。。。。(´ー`)

きっとこれ、洗わずに使うと ねっとりしたものが溜まっていくから

マメに洗った方がいいよね。。。。

 

でも、この中にヤニがつくって事は

家の中で蚊取り線香使ったら

壁紙とかカーテンとかにも(タバコの煙みたいに)ヤニがついちゃうって事じゃない?←知らんけど

そう考えたら 家の中で蚊取り線香を使うのは止めようと思ったの。

そしたら玄関先とか

ベランダで使って

蚊がいるいない関係なく毎日使っていたら

虫が寄ってこないんじゃないか、という結論に至った。

 

置く場所が決まったら

あとは どんな状態で使うのがめんどくさくないか、な訳で。

入れ物に入れるとタールの掃除がめんどい。

となれば 入れなきゃいい話で!

そのまま使う作戦。

でもちょっとはオシャレっぽく(100均から)お皿を購入してきた。

うん。これなら燃えカスだけ掃除すればいいから楽。

しかも見た目もいい感じ(*´∇`*)

これを玄関先に置いた。

 

ベランダ用に100均から違うお皿を購入^^

 

 

 

でも、なんか煙の量が少ない気がする。。。。

そりゃ、家で使うより 外で使う方が煙が滞留しないからしょうがないんだけど。

外用の蚊取り線香ってあるのかな、、、。

と、検索してみた。

 

そしたらあった♪


蚊取り線香 煙の量が違う!! 児玉商会 パワー森林香

外用の蚊取り線香。

 

これを買って外で使えばいいかも♪

普通の蚊取り線香と何が違うんだろう、、と比べて見たら

太さが普通の蚊取り線香の倍ぐらい、というレビューを発見した。

 

、、、って事は

普通の蚊取り線香、同時に2本使えばいいかも♪

そう思って使ってみた。

確かに二つつかうと煙の量も倍だし笑

 

でも 下に置いてると

なかなか煙が上まで来ないから

吊り下げ式の何かあれば、、、、

と思ったら

アッサリありました!←今まで知らずにいたし、、、

 

 

 

吊り下げ式の蚊取り線香入れには

フックがついてるので

庭仕事やキャンプ、山歩きの時にも使える便利アイテムらしい。

いつも殺虫剤を片手に庭仕事している母に

これは買ってあげようと思いました。

 

 

100均でフックを買ってきて

さっそく灯の下に設置してみました^^

 

 

ちなみに、、、去年は虫コナーズ的なものをやってたんだけど

イマイチ効果が感じられなかったし、、、→蚊を防ぐ方法を考える

今年は去年より、効果がありそうな気がする!

蚊取り線香を使う、ってだけで

なんだかハイレベルというか

「私優しい暮らししてます(*´∇`*)」的な感じがしてあがる←自分の勝手な解釈

 

全部の網戸に 「網戸に虫来ない」的なものをガシガシ吹いたので

これで今年の夏は完璧!!

あとは 熱帯夜がない事を祈るだけっ!!←寝室にエアコンないから

蚊取り線香の匂いも

最初は違和感あったんだけど

玄関先、ベランダ、外においてから

ほのかに香る程度なので(慣れてきただけかもしれないけど)気にならなくなった。

最初は もったいないから今ある在庫、使わなくちゃ!

と、せっせと使っていたんだけど。

使うなら、快適に、、、

どうせならちょっとでも効果ある使い方で

おしゃれな感じに、、、と

今、蚊取り線香にハマっています。。。

 

ちなみに、渦巻きが欠けたものは

こんな感じで使ってます^^

去年100均から買ってきた線香を挟むタイプ。

蚊取り線香のグッズは去年の方がたくさん種類があったなぁ、、、。

今年も探しに行ったけどあまり売ってないような気が、、、。

投稿者 つくね。